プロジェクト

東日本大震災と文化遺産

 本研究所は、文化遺産を有する歴史都市を災害から保全し、それを後世に継承するための学理と技術を確立することを目的に設立されました。今回の震災発生を受け、本研究所では、文化遺産の被災状況に関する情報を記録・整理し、これを公開する作業を行うことに致しました。
東日本大震災による文化遺産の被災は東日本を中心に広範囲に及びつつありますが、現時点では東北地方に対象を絞り、国指定文化財の分布状況と被災に関する報告を基に、GIS (地理情報システム) を利用して作成した分布図を公開します。本サイトの情報につきましては、さらなる精査が必要なことをご理解の上、ご閲覧くださいますようお願い申し上げます。

地域をえらぶ

東北地方・関東地方の図枠以外をクリックすると、全国版の文化財被災地図(PDF)が開きます。

全国

東北地方 関東地方

 

東北地方 文化財被災地図

  • 広域図: 震度分布と文化財被災状況の重ね合わせ地図 (右側は拡大図の範囲を示すインデック地図)
    (震度分布は、EMT2011による)

 

※インデックス地図は、図枠をクリックすると以下の拡大図にリンクします。
(環境により、セキュリティの警告が表示される場合があります)

 

  • 拡大図: 推定津波浸水範囲と文化財被災状況の重ね合わせ地図
    (推定津波浸水範囲は、株式会社パスコによる)
①青森県・秋田県 ②青森県・岩手県北部 ③岩手県南部
④福島県沿岸部 ⑤宮城県・福島県北部 ⑥福島県内陸部

 

 

関東地方 文化財被災地図

  • 広域図: 震度分布と文化財被災状況の重ね合わせ地図 (右側は拡大図の範囲を示すインデックス地図)
    (震度分布は、EMT2011による)

   

※インデックス地図は、図枠をクリックすると以下の拡大図にリンクします。
(環境により、セキュリティの警告が表示される場合があります)
  • 拡大図: 推定津波浸水範囲と文化財被災状況の重ね合わせ地図
    (推定津波浸水範囲は、株式会社パスコによる)
①群馬県・栃木県・埼玉県 ②茨城県・千葉県 ③東京湾沿岸

報告書・研究論文

注 記

文化財被害情報について

2011年8月26日までになされた文化庁への届出によります。したがって、被害報告がないことは実際に被害がないことを意味しておりません。また、被害の状況も多様であり、被害の程度を区別せずに被害報告の有無のみに基づいて、分布図を作成してあります。

 

GISデータの典拠について: 本図は、下記に示すデータを利用し分析を行った結果を示しています。

 

更新履歴

2012年4月8日 文化財被災情報を最新版に更新、東北地方・関東地方・全国版の被災地図をリリース
2011年4月1日  東北地方文化財分布図を公開
2011年4月18日 文化財被災情報を追加
2011年4月26日 推定浸水範囲を株式会社パスコのものに変更