【イベント案内】大学院ウィーク企画(公開授業・Web座談会)を開催します
今年度も、歴史都市防災研究所では「大学院ウィーク(大学HPへ)」の一環として、公開授業と座談会を行います!
進学を考えられている学部生のみなさんだけではなく、どなたでもご参加いただけます。
全て無料参加・Zoom配信になりますので、ご興味のある方はぜひ登録のうえご参加ください!
企画①「文化遺産保全継承論」公開授業
「文化遺産保全継承論」は、大学院生を対象に開講している授業です。
歴史都市防災研究所の研究メンバーを中心に、文化遺産防災の観点からさまざまな分野の先生たちがリレー形式で講義を行います。
今年度はその中から2回分をオンライン公開します!
- 「文化遺産保全継承論」公開授業①
日時:2025年11月4日(火) 5限 16:40-18:15 オンライン(Zoom)
豊田 祐輔 准教授(政策科学部)
「文化遺産防災と地域の意思決定」
視聴登録はこちらから(Zoom登録フォームへ)
- 「文化遺産保全継承論」公開授業②
日時:2025年11月11日(火) 5限 16:40-18:15 オンライン(Zoom)
狭間 惠三子 上席研究員(衣笠総合研究機構)
「文化遺産とまちづくり」
視聴登録はこちらから(Zoom登録フォームへ)
企画② 大学院生によるWeb座談会
現役大学院生によるトークセッション!
歴史都市防災研究所では、たくさんの大学院生が研究メンバーとして活躍しています。
文学・政策科学・理工学研究科の院生が、大学院生活、研究所での研究活動やその魅力を語ります。
日時:2025年11月6日(木) 18:00-19:00 オンライン(Zoom)
視聴登録はこちらから(Zoom登録フォームへ)