広報 (新聞掲載記事・研究会案内)

放送大学「災害を乗り越える防災基礎力入門」の収録を行いました

2025年7月20日(日)、歴史都市防災研究所において、令和7年から開講される放送大学の新科目「災害を乗り越える防災基礎力入門」の講義「先人たちは災害をどう乗り越えてきたか」の収録が行われました。
この科目には、当研究所研究メンバーの井ノ口 宗成 教授(政策科学部)が担当教員として出演しており、収録が行われた講義は全15回中の第6回にあたります。

歴史都市防災研究所では、これまでも過去の災害で直面した課題を捉え、対策を考え、教訓として次世代につないできました。
災害から学ぶことは多く、またどれだけ備えても、常に新しい課題に直面します。
当研究所では過去の災害に関する貴重な資料の展示や取り組みの紹介がされており、受講生が過去の災害事例を学ぶ機会として取り扱われています。

当日は、機材の搬入から設置、収録の実施、収録内容の確認など、1日がかりでの収録でした。

科目は令和7年度から5年間にわたって放送されます。衛星放送で視聴が可能ですので、ぜひご覧ください。

機材設営の様子
収録の様子
収録の様子 写真右:田村圭子 教授(新潟大学 危機管理センター)