今までの作品
-
たくさんのすばらしい作品(さくひん)が、ここから生(う)まれたよ!
2021年の作品−第15回−
全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、10作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)、奨励賞(しょうれいしょう)に選(えら)ばれました。
最優秀賞
-
「広島の路面電車、安全への取り組み ~次世代型路面電車「LRT」~」
(ひろしまのろめんでんしゃ、あんぜんへのとりくみ ~じせだいがた ろめんでんしゃ「えるあーるてぃー」~)4年生(ねんせい)による作品(さくひん)
優秀賞
-
「仙台市上杉地区事故危険マップ!!」
(せんだいしかみすぎちくじこきけんまっぷ!!)3年生(ねんせい)による作品(さくひん)
入選
-
「ここは危ないけん はよ逃げるじょ!! 見能林避難時間マップ」
(ここはあぶないけん はよにげるじょ!!みのばやしひなんじかんまっぷ)6年生(ねんせい)・4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)
-
「新地町の防災安全マップ」
(しんちちょうのぼうさいあんぜんまっぷ)4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)
-
「だれでもなりうるよ! 松葉杖でおでかけマップ ~雨あがりへん~」
(だれでもなりうるよ! まつばづえでおでかけマップ ~あめあがりへん~)3年生(ねんせい)による作品(さくひん)
佳作
-
「ぼくたちの町内の坂道ハザードMAP!!」
(ぼくたちのちょうないのさかみちはざーどまっぷ)3年生(ねんせい)・6年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)
-
「桂小学校安全マップ」
(かつらしょうがっこうあんぜんまっぷ)4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)
-
「とう下校 安心安全MAP ~広島県広島市の三ささ大しば地区~」
(とうげこう あんしんあんぜんまっぷ~ひろしまけんひろしましのみささおおしばちく~)3年生(ねんせい)による作品(さくひん)
-
「校区内の防犯カメラについて」
(こうくないのぼうはんかめらについて)4年生(ねんせい)による作品(さくひん)
-
「四向小通学路キケンマップ~すごろくをしながら、あぶないことがあったら逃げられる「こども110番のいえ」の場所を確認しよう。」
(よんこうしょうつうがくろきけんまっぷ~すごろくをしながら、あぶないことがあったらにげられる「こども110ばんのいえ」のばしょをかくにんしよう)3年生(ねんせい)による作品(さくひん)
2020年の作品−第14回−
全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、11作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)、奨励賞(しょうれいしょう)に選(えら)ばれました。
最優秀賞
-
「水害から街を守る下水道MAP
~雨水やコロナの手洗い水はどこに行くの?~」
(すいがいからまちをまもるげすいどうマップ
~あまみずやコロナのてあらいみずはどこにいくの?)3年生(ねんせい)による作品(さくひん)
優秀賞
-
「脱感染避難マップ」
(だつかんせんひなんマップ)6年生(ねんせい)による作品(さくひん)
入選
-
「平和記念公園 安心安全マップ」
(へいわきねんこうえん
あんしんあんぜんマップ)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「暗きょ 蛇崩川の安全安心マップ」
(あんきょ じゃくずれがわの
あんぜんあんしんマップ)4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「もしぼくたちの町にゲリラごう雨が
おそってきたらどこににげたらいいのかな?」
(もしぼくたちのまちにゲリラごううが
おそってきたらどこににげたらいいのかな?)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
佳作
-
「桂坂・命を守るハザードマップ
~身のまわりの危険を知ろう~」
(かつらざか・いのちをまもるハザードマップ
~みのまわりのきけんをしろう~)5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「ぼくのまちのちゅういマップ ~ひるとよるのちがい~」
2年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「私の町の防災マップ ~どんな時、
どうやって、どこにひなんする?~」
(わたしのまちのぼうさいマップ ~どんなとき、
どうやって、どこにひなんする?~)4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「ぼくの町の夜間危険区域」
(ぼくのまちのやかんきけんくいき)5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「ぼくの通学路危険マップ~歩行者、
自転車、ドライバーの目線から~」
(ぼくのつうがくろきけんマップ
~ほこうしゃ、じてんしゃ、
ドライバーのめせんから~)5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
奨励賞
-
「きけんな場所安全な場所命マップ」
(きけんなばしょあんぜんな
ばしょいのちマップ)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
2019年の作品−第13回−
全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、10作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)に選(えら)ばれました。
最優秀賞
-
「おじいちゃんの家からどこに逃げればいいの?
~くらべてみよう可児市と京都市~」
(おじいちゃんのいえからどこににげればいいの?
~くらべてみようかにしときょうとし~)4年生(ねんせい)による作品(さくひん)
優秀賞
-
「市役所前交差点 信号守っていますか?」
(しやくしょまえこうさてん
しんごうまもっていますか?)5年生(ねんせい)による作品(さくひん)
入選
-
「わたしの町歩行者用信号ちょうさマップ」
(わたしのまちほこうしゃよう
しんごうちょうさまっぷ)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「雨水どこに行くの?烏丸お池
水たまりMAP」
(あまみずどこにいくの?
からすまおいけ
みずたまりまっぷ)2年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「命が助かるハザードマップ」
(いのちがたすかるはざーどまっぷ)5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
佳作
-
「ボクの町の昼夜変ぼうMAP」
(ぼくのまちのちゅうやへんぼうまっぷ)4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「自転車に乗る子供のための交通安全MAP
-子供の目線とドライバーの目線から-」
(じてんしゃにのるこどものためのこうつうあんぜんまっぷ
-こどものめせんとどらいばーのめせんから-)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「安全マップ- ひなんルートを歩いてみたら -」
(あんぜんまっぷ- ひなんるーとをあるいてみたら -)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「ぼくの防災マップ」
(ぼくのぼうさいまっぷ)4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
-
「安心・安全宇品のいいとこ
サイクリングマップ」
(あんしん・あんぜんうじなのいいとこ
さいくりんぐまっぷ)3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)
■ 2022年度 主催・協賛・後援
- 主 催 :
-
- 立命館大学 歴史都市防災研究所
- 協 賛 :
-
- 株式会社パスコ
- Fレンタカー株式会社
- 株式会社帝国書院
- 株式会社ネスト・ジャパン
- NPO法人災害ボランティアステーション日本
- マツモラ産業株式会社
- 株式会社宝水
- セコム株式会社
- 株式会社柴橋商会
- 能美防災株式会社
- 奥尻島観光協会
- 株式会社サンオート
- ワエストロ株式会社
- 株式会社アイ・イー・ジェー
- やまと産業株式会社
- アキレス株式会社
- 株式会社コバック
- 株式会社宮田運輸
(順不同)
- 後 援 :
-
- 国土地理院
- 京都新聞
- KBS京都
- 京都市
- 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
- 一般社団法人人文地理学会
- 立命館地理学会
- 京都府警察
- 一般社団法人日本セーフコミュニティ推進機構
- 国土交通省近畿地方整備局
(順不同)