立命館大学 歴史都市防災研究所

みんなでつくる 地域の安全安心マップコンテスト

  • トップへもどる
  • もくじ
  • 質問する

今までの作品さくひん

たくさんのすばらしい作品(さくひん)が、ここから生(う)まれたよ!

2022年の作品−第16回−

全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、10作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)に選(えら)ばれました。

最優秀賞

「ぼくもヒーローになる車いす・ベビーカーたすけマップ」
(ぼくもひーろーになる くるまいす・べびーかーたすけまっぷ)

2年生(ねんせい)による作品(さくひん)

優秀賞

「もしも、箕面まつり開催中に緊急事態が起こってしまったら(大地震などの自然災害やケガ・病気など)」
(もしも、みのおまつりかいさいちゅうにきんきゅうじたいがおこってしまったら(おおじしんなどのしぜんさいがいやけが・びょうきなど)」
6年生(ねんせい)による作品(さくひん)

入選

「土砂災害・洪水から身を守る」
(どしゃさいがい・こうずいからみをまもる)

6年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「常願寺川の堤防を調べる」
(じょうがんじがわのていぼうをしらべる)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「工事中 広島駅の安心・安全マップ」
(こうじちゅう ひろしまえきのあんしん・あんぜんまっぷ)

4年生(ねんせい)による作品(さくひん)

佳作

「さまざまな災害に役立つ通信手段 公衆電話を探せ!!」
(さまざまなさいがいにやくだつつうしんしゅだん こうしゅうでんわをさがせ!!)

5年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「松原小学校の安全マップ」
(まつばらしょうがっこうのあんぜんまっぷ)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「ピーポくんをさがし出せマップ」
(ぴーぽくんをさがしだせまっぷ)

3年生(ねんせい)・1年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)

「わたしの通学路の交通安全マップ」
(わたしのつうがくろのあんぜんまっぷ)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「今一度かくにんマップ」
(いまいちどかくにんまっぷ)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

2021年の作品−第15回−

全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、10作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)に選(えら)ばれました。

最優秀賞

「広島の路面電車、安全への取り組み ~次世代型路面電車「LRT」~」
(ひろしまのろめんでんしゃ、あんぜんへのとりくみ ~じせだいがた ろめんでんしゃ「えるあーるてぃー」~)

4年生(ねんせい)による作品(さくひん)

優秀賞

「仙台市上杉地区事故危険マップ!!」
(せんだいしかみすぎちくじこきけんまっぷ!!)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

入選

「ここは危ないけん はよ逃げるじょ!! 見能林避難時間マップ」
(ここはあぶないけん はよにげるじょ!!みのばやしひなんじかんまっぷ)

6年生(ねんせい)・4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)

「新地町の防災安全マップ」
(しんちちょうのぼうさいあんぜんまっぷ)

4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)

「だれでもなりうるよ! 松葉杖でおでかけマップ ~雨あがりへん~」
(だれでもなりうるよ! まつばづえでおでかけマップ ~あめあがりへん~)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

佳作

「ぼくたちの町内の坂道ハザードMAP!!」
(ぼくたちのちょうないのさかみちはざーどまっぷ)

3年生(ねんせい)・6年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)

「桂小学校安全マップ」
(かつらしょうがっこうあんぜんまっぷ)

4年生(ねんせい)グループによる作品(さくひん)

「とう下校 安心安全MAP ~広島県広島市の三ささ大しば地区~」
(とうげこう あんしんあんぜんまっぷ~ひろしまけんひろしましのみささおおしばちく~)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「校区内の防犯カメラについて」
(こうくないのぼうはんかめらについて)

4年生(ねんせい)による作品(さくひん)

「四向小通学路キケンマップ~すごろくをしながら、あぶないことがあったら逃げられる「こども110番のいえ」の場所を確認しよう。」
(よんこうしょうつうがくろきけんまっぷ~すごろくをしながら、あぶないことがあったらにげられる「こども110ばんのいえ」のばしょをかくにんしよう)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

2020年の作品−第14回−

全国各地(ぜんこくかくち)から応募(おうぼ)があり、厳正(げんせい)な審査(しんさ)の結果(けっか)、11作品(さくひん)が最優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、優秀賞(さいゆうしゅうしょう)、入選(にゅうせん)、佳作(かさく)、奨励賞(しょうれいしょう)に選(えら)ばれました。

最優秀賞

「水害から街を守る下水道MAP
~雨水やコロナの手洗い水はどこに行くの?~」
(すいがいからまちをまもるげすいどうマップ
~あまみずやコロナのてあらいみずはどこにいくの?)

3年生(ねんせい)による作品(さくひん)

優秀賞

「脱感染避難マップ」
(だつかんせんひなんマップ)

6年生(ねんせい)による作品(さくひん)

入選

「平和記念公園 安心安全マップ」
(へいわきねんこうえん
あんしんあんぜんマップ)

3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「暗きょ 蛇崩川の安全安心マップ」
(あんきょ じゃくずれがわの
あんぜんあんしんマップ)

4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「もしぼくたちの町にゲリラごう雨が
おそってきたらどこににげたらいいのかな?」
(もしぼくたちのまちにゲリラごううが
おそってきたらどこににげたらいいのかな?)

3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

佳作

「桂坂・命を守るハザードマップ
~身のまわりの危険を知ろう~」
(かつらざか・いのちをまもるハザードマップ
~みのまわりのきけんをしろう~)

5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「ぼくのまちのちゅういマップ ~ひるとよるのちがい~」

2年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「私の町の防災マップ ~どんな時、
どうやって、どこにひなんする?~」
(わたしのまちのぼうさいマップ ~どんなとき、
どうやって、どこにひなんする?~)

4年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「ぼくの町の夜間危険区域」
(ぼくのまちのやかんきけんくいき)

5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

「ぼくの通学路危険マップ~歩行者、
自転車、ドライバーの目線から~」
(ぼくのつうがくろきけんマップ
~ほこうしゃ、じてんしゃ、
ドライバーのめせんから~)

5年生(ねんせい)
による作品(さくひん)

奨励賞

「きけんな場所安全な場所命マップ」
(きけんなばしょあんぜんな
ばしょいのちマップ)

3年生(ねんせい)
による作品(さくひん)