今までの作品
-

たくさんのすばらしい作品(さくひん)が、ここから生(う)まれたよ!
2025年の作品−第19回−
全国各地から応募があり、厳正な審査の結果、10作品が最優秀賞、優秀賞、入選、佳作に選ばれました。また、今年度に限り、2作品が審査委員特別賞に選ばれました。
最優秀賞

-
「みんなでつなげよう!水道・下水道の未来」
3年生による作品
優秀賞

-
「本当に安全?南上原地区避難所安心度マップ」
4年生による作品
入選

-
「Why has my house survived for 130 years? ~なぜ僕の家は130年も残っているの?~」
5年生(6年生)による作品

-
「じしん つなみ 天のはしだてSOSマップ」
2年生による作品

-
「観光客 避難誘導マップ」
5年生による作品
佳作

-
「私の町の安全攻略マップ」
6年生による作品

-
「センサリーマップって知ってる?広島駅周辺 五感マップ」
3年生による作品

-
「Welcome to Hiroshima」
5年生による作品

-
「さわってわかる!インクルーシブ防災マップ」
6年生による作品

-
「1つで3役 コミュニケーションすごろくマップ」
4年生による作品
審査委員特別賞
_高解像度.jpg)
-
「震災の記憶から未来へ」
3年生による作品
_高解像度.jpg)
-
「暑い日のためにそなえる!熱中症予防マップ」
4年生による作品
2024年の作品−第18回−
全国各地から応募があり、厳正な審査の結果、10作品が最優秀賞、優秀賞、入選、佳作に選ばれました。
最優秀賞
.jpg)
-
「巨大地震自分の生命は自分で守る!~通学路安心安全MAP~」
4年生による作品
優秀賞
-scaled.jpg)
-
「液状化?内水はんらん?目に見えない災害リスクを調べよう!」
2年生による作品
入選
-1-scaled.jpg)
-
「
真夜中 の非常事態 」5年生2人によるグループ作品
-scaled.jpg)
-
「
広島 の街 は外国人 にとって歩 きやすいの?―広島 駅 周辺 編 ―」6年生による作品
-scaled.jpg)
-
「
知 っておこう避難所 マップ ~備 えあれば憂 いなし~」5年生による作品

-
「
色々 な所 にひそんでいる!通学路 の落雪 落 氷 マップ」5年生による作品
佳作
-scaled.jpg)
-
「
初 めての通学 !!」1年生による作品
-scaled.jpg)
-
「
広島 土砂 災害 から10年 。おばあちゃんへ」3年生による作品
-scaled.jpg)
-
「
海抜 表示 シートでめぐる通学路 ハザードマップ」4年生による作品
-scaled.jpg)
-
「おかだっ
子 スゴロク安心 安全 マップ」1年生による作品
2023年の作品−第17回−
全国各地から応募があり、厳正な審査の結果、10作品が最優秀賞、優秀賞、入選、佳作に選ばれました。
最優秀賞

-
「
己斐 の山 と八幡川 と共 に生 きる ~安心 安全 MAP ~」3年生による作品
優秀賞

-
「
子 どもも大人 も視覚 障害 がある方 も安心 して過 ごせる町 へ」5年生による作品
入選

-
「
抜 け出 せ事故 の多 い町 ルールを守 って安心 ・安全 マップ自転車 編 」4年生による作品

-
「
開 かずの踏切 の観察 と研究 」5年生による作品

-
「
消防車 出動 ! この道 、とおれる?」1年生による作品
佳作

-
「
桂坂 お散歩 マップ〈京都市 西京区 〉」5年生による作品

-
「
歩道 に横断 旗 をおこう」4年生・2年生グループによる作品

-
「
防災 サイレンきこえ方 マップ」4年生による作品

-
「もしも、
体 が不自由 になったときでも安心 ・安全 マップ」4年生による作品

-
「
高崎 防災 マップ ~災害 から命 を守 るためには~」6年生による作品
■ 2025年度 主催・協賛・後援
- 主 催 :
-
- 立命館大学 歴史都市防災研究所
- 協 賛 :
-
- 株式会社パスコ
- Fレンタカー株式会社
- 株式会社帝国書院
- 株式会社ネスト・ジャパン
- NPO法人災害ボランティアステーション日本
- 株式会社宝水
- セコム株式会社
- 株式会社柴橋商会
- 能美防災株式会社
- 奥尻島観光協会
- 株式会社サンオート
- ワエストロ株式会社
- アキレス株式会社
- 株式会社宮田運輸
- 京都トヨタ自動車株式会社
- 西日本旅客鉄道株式会社
- 有限会社オブジィー
- アグライア・クリニカルアロマティックラボ株式会社
- Code for History
- 株式会社 clip
- 株式会社ブレス
- 損害保険ジャパン株式会社
- 株式会社東急コミュニティー
- THE HOTEL HIGASHIYAMA KYOTO TOKYU, A Pan Pacific Hotel
- 株式会社パソナグループ
- 日本テレネット株式会社
- 大塚製薬株式会社
(順不同)
- 後 援 :
-
- 国土交通省国土地理院
- 京都新聞
- KBS京都
- 京都市
- 公益財団法人京都市景観・まちづくりセンター
- 一般社団法人人文地理学会
- 立命館地理学会
- 京都府警察
- 一般社団法人日本セーフコミュニティ推進機構
- 国土交通省近畿地方整備局
- 京都府
(順不同)



