'); ?> プログラム|プロジェクト|立命館大学 歴史都市防災研究所

第14回歴史都市防災シンポジウムの開催について

文化遺産や歴史都市を自然災害や人災等から守ることについては、まだまだ早急に解決すべき課題が多いのが現状です。立命館大学歴史都市防災研究所では、2020年度も「歴史都市防災シンポジウム」を開催し、文化遺産や歴史都市の防災に関する討議を行います。奮ってご参加ください。

日時

2020年12月5日(土) 10:30~17:40

場所

オンライン開催(ZOOM)

主催

立命館大学 歴史都市防災研究所

参加費

無料

参加方法

事前登録制 (申込締切:12月4日(金)正午)

  • 氏名
  • 所属
  • メールアドレス
  • 参加予定セッション
  • CPD証明書発行希望の有無
を申込フォームにご入力の上、送信ください。
確認後、Zoomの会議URLをご連絡いたします。(11月25日送信予定)

申込はこちら(Google Forms)から

プログラム

10分発表、10分討議、20分で終了

時間 特別講演 (Webinar)
10:30-12:00
「 文化遺産の防災:被災修復と価値 」
益田 兼房 氏
(立命館大学衣笠総合研究機構歴史都市防災研究所客員研究員)
  
時間 Zoom A会場
(Room1)
Zoom B会場
(Room2)
Zoom C会場
(Room3)
13:00-14:20
A1.防災技術(1)
B1.歴史災害
C1.防災計画(3)
14:40-16:00
A2.防災技術(2)
B2.防災計画(1)
C2.防災計画(4)
16:20-17:40
A3.防災技術(3)
B3.防災計画(2)
C3.防災計画(5)

詳細プログラムはこちら(PDFファイル)から

建設系CPD協議会ロゴマーク本シンポジウムは、土木学会継続教育認定プログラム(JSCE20-0792)です。建設系CPD協議会のホームページにも掲載されており、日本建築学会など各種団体で相互承認可能な場合がありますので、ご自身でご確認下さい。 なお、土木学会で証明する単位が、各団体のルールにより認められない場合もあります。
http://www.cpd-ccesa.org/(別ウィンドウ)

※今回のシンポジウムの証明書を希望の方は、終了後にお送りする 【受講証明書発行依頼書 に必要事項と共に受講して得られた学びを100字以上で記入頂き、シンポジウム事務局までお送り下さい。

お問い合わせ先

歴史都市防災研究所 シンポジウム事務局
 〒603-8341 京都市北区小松原北町58番地
 TEL:075-467-8801(平日9:30-17:00)
 FAX:075-467-8825
 E-mail:heritage@st.ritsumei.ac.jp